2016年03月20日
初めての迷彩服購入!紹介編
おはようございます!あしょばてでっす
さて、前回の記事にて次のサバゲーでは完全自前装備で参加する事を誓った私ですが
迷彩服を購入しました!
迷彩服…今は良くBDUと呼ばれてますね。
BDUとはバトルドレスユニフォームの事です。つまり、軍隊における戦闘服ですね
いやいや、サバゲーって遊びなんだから迷彩服とかいらないでしょ!
って思った方…
サバゲーでBDUは必須アイテムの1つですよ!!!
いや、まぁ正確には”所持していた方がいい物”
に分類されるアイテムだと思います。
BDUの効果としては、丈夫で、動き易く、迷彩効果を高める事が挙げられますが
ゲームを行うフィールドに寄っては迷彩効果が全く現れない事もあるからです。
特に私が先日行ったサバゲパークみたいな ”市街地フィールド” ではその効果はほとんどないでしょう
(これ、スタッフさんも言ってましたからホント)
ただし!サバゲーにほ森林フィールドと呼ばれる場所も多く存在します!
BDUは森林フィールドで効果がモロに出て来ます。いや、出てくるらしいです笑。実際にまだ体験してませんからただの知識です
そこで、市街地フィールドしか行かないよ!って方はぶっちゃけ汚れても良い服装なら何でも構わないと思いますが、やっぱり色々なフィールドを堪能したい!って方は大人しく森林系フィールドで効果が出るであろう迷彩柄を選ぶのが最良の選択だと思います。
でも急いで用意する物でも無いと思いますので、初心者の方はお財布と相談して購入しましょう。
かく言う私も懐に余裕はありませんので、買い物1つ1つ吟味して買う必要があります笑。
では、森林フィールドで迷彩効果が高い柄はどんなものがあるのか?
私が調べた素人知識ですがオススメ順に紹介します。
第1位
マルチカム(マルチカモとも呼ばれる)

マルチカム(MultiCam)はアメリカ陸軍などで採用されている迷彩(カモフラージュ)パターン。
Operation Enduring Freedom Camouflage Pattern=OCPと呼称)
wikiから頂きましたが、ミリタリー知識の無い私はちんぷんかんぷんです。まぁ総評すると、
さまざまな地形に対応できる万能性を持つ迷彩柄
って所ですかね。
これ、今すごく人気でフィールドでも着用しているのが多く見受けられます。
迷彩効果もそこそこ高いですし、何よりも配色がカッコ良い!
後は他の装備品を整える上でマルチカムは手に入れやすい、多くの企業が取り扱ってる迷彩パターンなんです。
ココ、結構大事な所ですよ!
さて、次に第2位!
A-TACS FG

2010年1月にアメリカで新型迷彩服が公開された。
その名は「A-TACS」。
名前の由来はAdvanced TActical Concealment Systemの頭文字をとったもの。Digital Concealment Systems(DCS社)が開発した最新のデジタル迷彩。
FG(フォッジグリーン)とはこの最新デジタル迷彩を森林よりに配色した迷彩パターン
最近注目されている最新デジタル迷彩パターンです。日本の冬で迷彩効果が高い!近づくとマルチカムより気付かれづらそうです。
続いて第3位!
自衛隊迷彩服

迷彩服3型(めいさいふくさんがた)は、2007年以降、陸上自衛隊隊員に貸与されている個人被服である。正確には迷彩服3型という被服装備は存在せず、戦闘服,一般用と作業服,迷彩という名称で調達されている。
画像は迷彩服3型。その名前の通り日本の自衛隊に支給されている迷彩服です!
日本の植生を意識して作られている為、とても迷彩効果が高い。迷彩服3型は迷彩服2型がマイナーチェンジされた物であり、相違点がいくつかあるみたいです。
一応下記に相違点を
上衣(じょうい)
襟の形状が変更され、面ファスナにより立てた位置で固定可能
袖口の留め具をボタンから面ファスナに変更
左袖ペン刺しが大型化
ズボン
カーゴポケットのフラップの留め具をボタンから面ファスナに変更
裾にポケットを追加
右臀部のポケットを廃止
ベルト
記名用タグの追加
その他にも難燃加工やIR迷彩(赤外線暗視装置に反応しにくい加工)、制電加工が施されています。
続いて第4位!!!
MARPAT

MARPAT(マーパット)迷彩はMARine PATternの略。米海兵隊が採用しているユニフォームの迷彩パターン。グリーンとベージュ系等の2種類がありますが、オススメはグリーンの方
以前採用していたウッドランド迷彩をデジタルパターン(細かいスクエアの模様)化したといわれているMARPATパターン。ウッドランドの後継ですね。
もちろんウッドランド自体も迷彩効果が高いのでオススメですよ!
とりあえずこんな感じでしょうか。これ以外にもタイガーストライプ、ウッドランド、AOR2等効果の高そうな迷彩はたくさんあります!
最終的には見た目の好みで決めるのが良さそうですね笑。
私も最終的には好みで決めましたし!
ちょっと長くなってしまったので、今回はオススメ編という事で!次回購入編を書いていきます!
それでは、失礼します。
さて、前回の記事にて次のサバゲーでは完全自前装備で参加する事を誓った私ですが
迷彩服を購入しました!
迷彩服…今は良くBDUと呼ばれてますね。
BDUとはバトルドレスユニフォームの事です。つまり、軍隊における戦闘服ですね
いやいや、サバゲーって遊びなんだから迷彩服とかいらないでしょ!
って思った方…
サバゲーでBDUは必須アイテムの1つですよ!!!
いや、まぁ正確には”所持していた方がいい物”
に分類されるアイテムだと思います。
BDUの効果としては、丈夫で、動き易く、迷彩効果を高める事が挙げられますが
ゲームを行うフィールドに寄っては迷彩効果が全く現れない事もあるからです。
特に私が先日行ったサバゲパークみたいな ”市街地フィールド” ではその効果はほとんどないでしょう
(これ、スタッフさんも言ってましたからホント)
ただし!サバゲーにほ森林フィールドと呼ばれる場所も多く存在します!
BDUは森林フィールドで効果がモロに出て来ます。いや、出てくるらしいです笑。実際にまだ体験してませんからただの知識です
そこで、市街地フィールドしか行かないよ!って方はぶっちゃけ汚れても良い服装なら何でも構わないと思いますが、やっぱり色々なフィールドを堪能したい!って方は大人しく森林系フィールドで効果が出るであろう迷彩柄を選ぶのが最良の選択だと思います。
でも急いで用意する物でも無いと思いますので、初心者の方はお財布と相談して購入しましょう。
かく言う私も懐に余裕はありませんので、買い物1つ1つ吟味して買う必要があります笑。
では、森林フィールドで迷彩効果が高い柄はどんなものがあるのか?
私が調べた素人知識ですがオススメ順に紹介します。
第1位
マルチカム(マルチカモとも呼ばれる)

マルチカム(MultiCam)はアメリカ陸軍などで採用されている迷彩(カモフラージュ)パターン。
Operation Enduring Freedom Camouflage Pattern=OCPと呼称)
wikiから頂きましたが、ミリタリー知識の無い私はちんぷんかんぷんです。まぁ総評すると、
さまざまな地形に対応できる万能性を持つ迷彩柄
って所ですかね。
これ、今すごく人気でフィールドでも着用しているのが多く見受けられます。
迷彩効果もそこそこ高いですし、何よりも配色がカッコ良い!
後は他の装備品を整える上でマルチカムは手に入れやすい、多くの企業が取り扱ってる迷彩パターンなんです。
ココ、結構大事な所ですよ!
さて、次に第2位!
A-TACS FG

2010年1月にアメリカで新型迷彩服が公開された。
その名は「A-TACS」。
名前の由来はAdvanced TActical Concealment Systemの頭文字をとったもの。Digital Concealment Systems(DCS社)が開発した最新のデジタル迷彩。
FG(フォッジグリーン)とはこの最新デジタル迷彩を森林よりに配色した迷彩パターン
最近注目されている最新デジタル迷彩パターンです。日本の冬で迷彩効果が高い!近づくとマルチカムより気付かれづらそうです。
続いて第3位!
自衛隊迷彩服

迷彩服3型(めいさいふくさんがた)は、2007年以降、陸上自衛隊隊員に貸与されている個人被服である。正確には迷彩服3型という被服装備は存在せず、戦闘服,一般用と作業服,迷彩という名称で調達されている。
画像は迷彩服3型。その名前の通り日本の自衛隊に支給されている迷彩服です!
日本の植生を意識して作られている為、とても迷彩効果が高い。迷彩服3型は迷彩服2型がマイナーチェンジされた物であり、相違点がいくつかあるみたいです。
一応下記に相違点を
上衣(じょうい)
襟の形状が変更され、面ファスナにより立てた位置で固定可能
袖口の留め具をボタンから面ファスナに変更
左袖ペン刺しが大型化
ズボン
カーゴポケットのフラップの留め具をボタンから面ファスナに変更
裾にポケットを追加
右臀部のポケットを廃止
ベルト
記名用タグの追加
その他にも難燃加工やIR迷彩(赤外線暗視装置に反応しにくい加工)、制電加工が施されています。
続いて第4位!!!
MARPAT

MARPAT(マーパット)迷彩はMARine PATternの略。米海兵隊が採用しているユニフォームの迷彩パターン。グリーンとベージュ系等の2種類がありますが、オススメはグリーンの方
以前採用していたウッドランド迷彩をデジタルパターン(細かいスクエアの模様)化したといわれているMARPATパターン。ウッドランドの後継ですね。
もちろんウッドランド自体も迷彩効果が高いのでオススメですよ!
とりあえずこんな感じでしょうか。これ以外にもタイガーストライプ、ウッドランド、AOR2等効果の高そうな迷彩はたくさんあります!
最終的には見た目の好みで決めるのが良さそうですね笑。
私も最終的には好みで決めましたし!
ちょっと長くなってしまったので、今回はオススメ編という事で!次回購入編を書いていきます!
それでは、失礼します。
Posted by あしょばて at 08:13│Comments(0)